カテゴリ
タグ
日々のこと(12)
つながり(10) 治療・治癒力(7) 秋(6) 感謝(6) 懐かしい(5) 冬(5) cafe(5) インテリア(4) クリスマス(3) お気に入り(2) おやつ(2) 夏(2) 映画(2) 思いつき(1) 師走の準備(1) 応援(1) links*
フォロー中のブログ
おパリな生活 meisje*meisje stew stew st... 花のある暮らし ココロよく、ココチよく。 ばーさんがじーさんに作る食卓 アジアの片隅で@香港、大... blog von you... Kippis! 星をかぞえながら・・・ Hana's home ... 水色の雨 paris chapea... ☆おきらく駐在妻日記☆ スウェーデンからの生活便り AZUのサンへーブログ。... 上海快楽!! Kippis! from... おがわじゅりの馬房 北京からの生活便り 心地よい暮らし作り「co... 日々のテーブル、あちらとこちら 星をかぞえながら~☆ クランドゥイユの手仕事メモ Atelier Junko ☆おきらく専業主婦日記☆ C'est joli ライフログ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 11月 15日
この時残ったアロエを飲んだり(といってもグリーンスムージーにほ〜んの1切れの果肉を入れるぐらい)、少しずつ切っては果肉を顔につけたりしてましたが・・・
たった2週間で、夫がびっくりするくらい肌がスベスベになりました(@_@) ![]() 肌荒れやニキビに良いとされるアロエですが、調べると、アロエには身体を冷やす効果が強いらしく、胃痛ややけどなどに効用があるようですが、服用する場合には十分注意が必要らしいです。外用する場合は、特に量に制限はないようですが、やはりかぶれ等の心配もあるので、パッチテストなどが必要です。 前回にも記述しましたが、私の皮膚は問題ないようです(^-^) と、いうことで、今月の満月だった金曜日、水泳教室のスタッフの方からまたアロエをいただいてきてしまいました。月が満ちる時に収穫すると、その効果が強く出ると聞いているので・・・。 ![]() アロエの果肉部分だけを撹拌しました。 お酒も何も使っていませんので、数日間で使い切ってしまわないといけないはずです。毎回キッチンばさみで切って使ってましたが、一気に数日分を作ってみました(^_^;)ホワイトニング効果を期待して、今回、体と顔に贅沢に塗布してみようと思います。 あ、日持ちがする化粧水を作る場合は、ホワイトリカーなどに漬け込んだ方がいいようです。 何はともあれ、水泳教室でいろんな情報が入ってきてます(笑)。 そうそう、、、実は私、この日、初めて『正しい息継ぎの仕方』を学んできたんです。 プールの中でずっと息を殺してました。なのでクロールでは息継ぎがきつくて、きつくて。 正しくは、口から息継ぎをする前に水中で鼻からぶくぶくと空気を吐き出すんですよね。 衝撃的な驚きでした。(きっとコーチも逆に私が知らなさすぎて衝撃的だったに違いありません)。 バタフライのフォームも、いまさらッ!!!教わってます!(⌒-⌒; ) ▲
by odanao3
| 2011-11-15 17:49
| biyou
2011年 10月 24日
「あれ、医者いらずじゃん。どうしたの?」
![]() と、家に来た母が聞くので、仕方なくもらった経緯を説明。 先々週末、翌月曜から忙しくなるので数日間食べられるようおでんの作り置きを。2日目。具材を足して、火をつけ、煮えたかな~と、上からみたその瞬間、なぜかおたまがぴしゃりとおつゆに強打、、、そのお汁が私の右頬、右鼻を直撃。しかも、強烈に熱い! あっぢーーーーーーッ!! 隣にいた夫はゲラゲラ笑い、私は想像以上の熱さにびっくり!! 保冷剤でしばらく冷やし、応急処置を。ハンカチを通して伝わる保冷剤の冷たさなのか、おでんの熱さか、ずーっとひりひりはとまりません。次の日、水泳教室でたまたま民間療法の話になり、やけどの話に。やけどにはアロエだと、コーチがいうので、前日の出来事を・・・。皮膚科に行きたかったのですが、休みたくなかったので、何事もなかったように当たり前に泳いでましたが、私の顔右半分は、真っ赤になり特に鼻は、赤く皮がむけてました。水ぶくれ? (⌒-⌒; ) そんな訳で、スポーツクラブ脇の巨大なアロエを一部分けてもらえました。(しかも小さな根っこの着いたアロエも株分けもしてもらえました♪) 帰宅後早速アロエを患部に塗り、夫の勧めで、皮を剥いた果肉を湿布。 次の日驚いた! 腫れはひき、皮膚が固くなって、(取りたかったけど、そのままに)、その次の日には角質になった肌がぽろりと自然に落ちました。 その後もしばらく続けると、今や傷跡もなくツルツルに。 皮膚が弱い人やアロエにかぶれる方もいるようなので、全ての方にはお勧めできません。 が、アロエの威力を初めて経験しました。 夜、アロエ湿布をしてると、母もゲラゲラ笑う。 も〜〜〜 残ったアロエは グリーン・スムージーに入れたり、お風呂上りに顔につけたりしてます。 肌の潤い感がスゴイ!! 化粧水作ってみようかな♥ では、みなさん、これからの季節のおでん。 どうぞどうぞ、お気を付け下さいまし。 株分けしてもらったアロエは母と一緒に植えました。 そういえば、やけどしてたあのコも ▲
by odanao3
| 2011-10-24 13:29
| biyou
2011年 08月 26日
27日、明日まで告知!
5年に1回法改正が見直される動物愛護管理法。 これ以上不幸な犬や猫が増えない為にもぜひみなさまの意見を伝えてください。 パブリックコメント(国民の意見)受け付けは27日まで。 詳しくは、neigeさんのサイトみてください→★ ♥友達ごはん♥ ![]() 年賀状のやり取りはあったものの、 会いたいって思ってはいたものの、 ごくまれ~に携帯メールするものの、 結局そのまんま。 今回facebookでやり取りしたら、ぽぽぽぽーんと話が決まり、会うことに。 facebookって、手軽でいいですね。 映画は観てないけど。 普通に会って、普通に話して、しかも普通に本を借りて、 じゃあね~、またね~って、バイバイしました。 すっごいイイ!! それにしても、肌がつるつる、うるうる、美肌だったなあ・・・ お手入れ方法がクリーム1滴ってのが、衝撃的な驚きだったけど。 やっぱり、美肌は1日にしてならず! 『毎日野菜習慣』。 これ、鉄則だね♪ あと、ノンケミ習慣!!! 私もケミカルなものどんどんデトックス。 もちろん、ストレスもね!!! 彼女にお願いしたこと。 あれ、実現してくれないかなあ~♪ ふふふ(*^^*) 追記。こちらもおいしかった♪ ▲
by odanao3
| 2011-08-26 16:31
| biyou
2011年 03月 02日
井川 遥さん
![]() とっても素敵でどんどん輝いている人の一人。 VERYのコラムはよく読んでます♪ ステキです*・゚・☆ ![]() ![]() 放映された時もたまたーま冷蔵庫にあって 早速やってみたーーーーい♥ ・・・と。 はれ・・・ 結構少なくなってる。 しょうがないから、ヨーグルトに黒豆をのっける感じに(笑)。 美容にいい黒豆とヨーグルト。 あわないはずがありませんね!! ちなみに、私はヨーグルトのトッピングでお気に入りなのは、きなこ。 胡桃やアーモンド、胡麻、はちみつはよくのっけてます。 それとね・・・ びっくりするかもですが、米ぬかも時々トッピングしてます。 suwan元気です! ▲
by odanao3
| 2011-03-02 10:53
| biyou
2010年 11月 17日
![]() 出すって大切ーーーーーッッッ っていうCMかなり好きです。笑。 デトックス効果あると思います。 長野で買った胡桃(本当は写真以上に食べてるし)、栗の甘露煮も入れて。 ああ、幸せ。 先週作り置きした小豆煮が、数日間で食べきってしまいました。 夫に作ったつもりだったんだけど。アハハ ![]() あったまるぅっ♪ ついでに、心の澱も出し切っちゃいましょう!! 生きてると色々考えちゃうことありますよね。私の場合、中国から日本に帰国してもうすぐ3年経とうとしてます。中国での5年間の生活は慣れるのに大変でしたが、一旦楽しみの仕方を覚えると、本当に楽しくて、今までとは全く違う環境の中、毎日違うことの発見、新たにチャレンジして、結果がすぐ出て、出会いとチャンスの場がごろごろしてました。(買い物も楽しかったですよ~。笑。) 日本に帰国してから、日本で生活できることがうれしくて、うれしくて(笑)、最初テンションも高かったですが、現実に直撃!! 中国生活でできなかったことを1つ1つやっているわけですが、ぽんぽん思い描いているような結果は得られず。壁にぶつかり、よろよろしながら、またチャレンジして、が続きます。将来のことだっていろいろ不安がのしかかったりして。たぶん私だけでなく、みなさんもそうなんでしょうけど。くじけそうになりますが、1つ、また、決断をしました。 すっきりです。 疑ったり、大丈夫かな、と、不安がったり、悩んだり、考え続けたりいろいろしてますが、それらをぜ~んぶ一旦おいて、何もとらわれずに素に戻り、「今一番私がしたいことって何?」、と。(仕事?子供?英語?中国語?習い事?ボランティア活動?) ようやく自分につながった気がします。 自分が戻った気がします。 人間、1つ決めると気持ちがいいですね。 またもやもや(笑)と考えちゃうかもしれませんが、そうなった時は、そうなった時で(笑)、また、みなさんヨロシクお願いします。(なんじゃそら。笑)。同時にリアルに私を支えてくれてる人たちに本当に感謝です。もちろん、私の拙いブログを読んでくれている方々も、すごく支えになってます。その1つ1つが重なって、迷いが消えたんじゃないかと思います。 それに、たくさんの賢人たちの本も私の乾いた土壌にじゅわじゅわ染み込んで、今の私の糧となってます。 そうそう。 中国でできなかったこと。 たとえば車の運転。夫を乗せて、何度も練習。さすがに慎重に事を進めましたが、一人で自立できるようになりました。(首都高はまだ夫がいないと不安だし、駐車もまだまだ練習が必要ですが)。一歩ずつ、一歩ずつ。(笑)。始めないと、何も始まらない。 心の模様替えをすると同時に、家の模様替えもしてみました! (単純)。 明日から夫の両親が来てくれることになりました♪ うれしい~!! 初めてです。 くつろげて癒せるような空間を作っていきたいです。 それでは、また♥ ▲
by odanao3
| 2010-11-17 16:10
| biyou
2010年 09月 09日
今日は9月9日重陽の節句。
中国の先生からこの日は、山に登ったり(健康を願い)、長寿を願ったり、などと教わった気がしますが、 菊茶を飲んだ記憶があります。たいして昔の話でもないですが、忘れますねえ・・・汗 今回は菊ではないですが(あとでカモミールティ飲もう)、 ドクダミの話。 夫のおかあさんは、本当に肌がキレイ゚・*.。.☆ 聞いたら特別な化粧品やトリートメントは特にやっていないそう。 ![]() naoちゃん、これ持って行きなな! と、夏帰省した時にいただいたのが、こちらの化粧水。 おかあさんお手製の化粧水♪ しかも、どぼどぼ牛乳瓶に入れてくれた。(笑)。 この牛乳瓶、前からおいしいし、かわいいなあって思ってたんですよねえ (瓶好き・・・笑) 私も化粧水は手作りしてますが、自分の化粧水がなくなったのでおかあさんのを使い始めました。 非常に調子がイイ!! つるつるです。 夫が気づくぐらいだから(汗)、ほんとに変わったんでしょうね! 主成分は、ドクダミです。 実は、妹の結婚式に出席するため、今年6月に私の実家に戻った時のことですが、 式前日に実家入りをし、一緒に手伝った庭の草取り。 父が、庭にすぎなが生えて困る!と。 すぎなとは、遠州弁で ”つくし” のこと。 根が張って困るそうです。 同じく、ドクダミもぽんぽん抜いてました。 そんな父にお願いして、抜いた根っこ付ドクダミを持ち帰ってきてました。 コンテナにぽ~んと置いておくただけで、にょきにょき生えてくるほど、生命力が強~い植物。 乾燥させてお風呂に入れようと思ってたんです。 なんせ、ドクダミは美肌♪ 美肌♪ 美肌♪ ですから。 こうなったら、もりもり生息してもらわなくっちゃ! お風呂だけでなく、私もドクダミ化粧水作ってみよ~♪ ▲
by odanao3
| 2010-09-09 15:03
| biyou
2009年 06月 29日
![]() 最近美白に力を入れようと思ってます。 とはいえ、UVを塗るだけの毎日。 自然と焼けてしまうのですが(spf値はかなり低めの私)、それは、それ♪ 気になるのは、しみ、そばかすを増やさない努力!! 乾燥が大敵なのよね? なんとか情報ゲットして、効果を確かめたいところです。 コレは、イイ!! っていうのがあったら、教えてください!! さてさて、最近ローズヒップティを飲むのがお気に入り。 美白効果があると言われていますよね。まだ、中国から持ってきたのがあと少しあるのです。 (賞味期限・・・)。汗。 やっぱり、美容は、体の中からです!! そして、最高の美容液は、体内を代謝よく循環する血液!! ・・・って言ってたのは、誰だっけ?? 心に沁みましたぁあああ。 目からウロコです。 正直ショックでした。笑。 因みに飲み物は、『月の癒し』によると、15時~19時の間にいただくとよいそうですよ♪ 夏のローズヒップティ。 さっぱりしますね。 ところで、このカップアンドソーサー・・・ ▲
by odanao3
| 2009-06-29 13:21
| biyou
2007年 01月 21日
そりゃ~もうびっくりなのなんのって。
次の日の朝、「何かつやつやしてない?」とオットに言われ、そういうオットもつるんつるん。 この日、私は風邪でお酒を一滴も飲まなかったので(珍しい?)、多分テールスープのせい。 知り合いがテール買って、昆布と塩コショウ、ほんの少しのお醤油で、コトコトやってくれた。 うどんを入れて1杯と おかわり半分。 たったこれだけ。これだけしか飲んでないのに。 もって帰ってください、というので2人分の残りを作っていったピクルスのビンに入れて持ち帰った。 次の日そのビンを見たら、ぶりんぶりん。 これって、全部コラーゲンなんだよねぇ...。絶句。(*^艸^) すっぽん鍋もすごいけど、テールスープもすごかった。 蘇州で再現 ▲
by odanao3
| 2007-01-21 18:10
| biyou
2006年 11月 20日
![]() kちゃんが蘇州に住んでいた時もあった「趣味の集いの木曜日」。蘇州に遊びに来てもご参加。レースを編んでました。私は、というと、同席のmariさんからもらった図案のクロスステッチを始めました。クリスマス用です。ほとんど'初めて'やるクロスステッチ。これ、やばいですね~。11時就寝生活はあれからまだ続けているものの、一旦寝て、30分経つとやっぱりごそごそ起きてやり始めちゃう。これは中毒です。で、作り終えました。額(中国は安い♪)を作って飾りたいと思います。 もちろん、お酒の話 ▲
by odanao3
| 2006-11-20 11:55
| biyou
1 |
ファン申請 |
||